メールで質問する時の書き方は?社外の取引先を3つのポイントで攻略!

Pocket


正直、社外の人にメールで質問するのは苦手だ!

というあなたへ。

この記事を読めば、メールで質問する場合の書き方について、例文を見ながら5分で理解することができます。

「メール1通書くのに30分以上かかってしまう・・・」

「伝えたいことが上手く伝えられない・・・」

「メールを書くのがとにかく面倒くさい・・・」

これ全部、以前の私です。

メールに限らず、文章を書くことが面倒臭くて大嫌いでした。というか、今でも好きではありません。好き勝手書いているブログは良いんですけどね。

だって、直接会って話をした方が速くてラクじゃないですか?

あなたもそう思いませんか?

まあ、とはいえ、全ての人に直接会うこともできないし、現実問題、ビジネスでメールのやり取りは増える一方。

あ〜誰か代わりにメールを書いてくれないかな〜〜

なんて嘆いてばかりいても、問題は一切解決しません。

そこで、考えたのです。メールなんてチャチャッと書いて、ササッと送る。そのパターンというかテンプレートみたいなものを。

このテンプレートを作ってから、「速く」「簡単に」「分かりやすい」メールが書けるようになりました。メールを書くというストレスから90%ぐらい解放されました。あなたにも、同じ気持を味わって欲しいと思います。

というわけで、

今回は、「社外の人に質問する」ためのメールテンプレート(例文&解説)をお渡しします。

特に重要な3つのポイントに絞ったので、3分〜5分でざっと読めると思います。

では、いってみましょう〜!

スポンサーリンク



メールの質問の書き方(社外)を例文で理解する!

まずは、下記の例文をご覧くださいませ。

メールで質問する場合の例文

【件名】「ABCサイト」のプロフィール写真撮影サービスについての質問

まるまる株式会社
営業部
部長 山田太郎様

XYZ株式会社 WEB制作部の鈴木です。
いつもお世話になっております。

お忙しいところ申し訳ありませんが、「ABCサイト」のプロフィール写真撮影サービスについて質問がございます。

  1. WEBサイトの管理画面にログインすることは出来たのですが、サンプル写真の確認方法が分かりません。
  2. 今月中に7人分のプロフィール写真を納品していただくことは可能でしょうか?

お手数をおかけしますが、お返事をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。

ビジネスメールの構成は以下の通りです。

  1. 前文
  2. 本文
  3. 末文

上記の例文だとこんな感じ↓

メールで質問する時の例文

上から順番に解説していこうと思ったんですが、1の前文と3の末文については主に定型句を使うので「知っているよ」って人も多いと思います。

そこで、今回は、メールで質問する場合に最大のポイントになる2の「本文」について例文をあげながら解説していきたいと思います。

では、いってみましょう〜!!

本文〜メールで質問をする場合の3つのポイント〜

  1. WEBサイトの管理画面にログインすることは出来たのですが、サンプル写真の確認方法が分かりません。
  2. 今月中に7人分のプロフィール写真を納品していただくことは可能でしょうか?

ここの部分が質問メールの本文になります。

書き方のポイントは以下の3つです。

  1. 「箇条書き」で書く
  2. 「分かる」と「分からない」を両方とも書く
  3. 「具体的」に書く

1.「箇条書き」で書く

メールで質問する場合、「通常の文章」の中に「質問」があると、相手はとても読みづらいです。

悪い例↓

お忙しいところ申し訳ありませんが、「ABCサイト」のプロフィール写真撮影サービスについて質問がございます。

WEBサイトの管理画面にログインすることは出来たのですが、サンプル写真の確認方法が分かりません。今月中に7人分のプロフィール写真が必要なのですが、納品していたくことは可能でしょうか?

いかがですか?

丁寧に読まないと、1つ目の質問(「サンプル写真の確認方法が分からない」の部分)を見落としてしまう。そんな問題点が分かると思います。

良い例↓

お忙しいところ申し訳ありませんが、「ABCサイト」のプロフィール写真撮影サービスについて質問がございます。

  1. WEBサイトの管理画面にログインすることは出来たのですが、サンプル写真の確認方法が分かりません。
  2. 今月中に7人分のプロフィール写真を納品していただくことは可能でしょうか?

どうですか?パッと見で全然違いますよね。

こんな感じで、質問を箇条書きにするだけで、「どんな質問が?」「いくつあるのか?」が分かりやすくなります。また、質問部分の引用もしやすくなるので、相手はメールを返信しやすくなります。

したがって、質問は通常の文章ではなく「箇条書き」を原則としてください。

  1. ×××
  2. △△△

上記のカタチを基本として、以下のように整理してもOKです。

1)サンプル写真の確認方法
WEBサイトの管理画面にログインすることは出来たのですが、サンプル写真の確認方法が分かりません。

2)プロフィール写真の納品数
今月中に7人分のプロフィール写真を納品していただくことは可能でしょうか?

2.「分かる」「分からない」を両方とも書く

まずは例文をご覧ください。

悪い例↓

サンプル写真の確認方法を教えてください。

質問としては成立しています。でも、「ウザい人だな」という印象を相手に与えてしまう可能性が高いです。上記の質問だと、サンプル写真を確認するまでの全てのステップについて、1から10まで詳しく回答しなければならないからです。

1から10ではなく、6から10ぐらいに範囲を限定してあげる必要があります。

良い例↓

WEBサイトの管理画面にログインすることは出来たのですが、サンプル写真の確認方法が分かりません。

このように、あなたの「分かる(できる)」「分からない(できない)」を両方とも明らかにしてください。答える側の労力が大幅に軽減されます。あなたの評価も「ウザい」→「気配り上手」に変わります。

あなたの「行動」を書く!
「私はAという行動を取りましたが、Bが分かりません」を伝えるのが質問メールの基本です。「全て分からない。教えろ」という丸投げはなるべくしないように!

3.「具体的」に書く

ザックリとし過ぎている抽象的な質問は、相手が答えにくいのでメール文としてはNGです。あと、単純に「こいつアホかもな?」と思われるデメリットもあります。

悪い例↓

プロフィール写真についてですが、どのぐらいの納品が可能ですか?

このようなザックリとした質問は質問者の意図が不明確なので、相手はとても答えにくいです。「何が聞きたいのかな?」ということを探り合う必要があるので、質疑応答のやり取りが多くなります。

良い例↓

今月中に7人分のプロフィール写真を納品していただくことは可能でしょうか?

期限(=今月中)と具体的な数量(=7人分)を明らかにするだけで、質問者の意図が伝わり、YES・NOで答えられる質問に変わります。つまり、スピーディーなやり取りが出来るようになるわけです。「こいつは、仕事ができる!」と思われます。

具体的に書くためのコツを教えてください。
「比較」「数字化」「5W1H」の3つを意識することです。

比較とは?
Aは○○+Bは△△。このようにAとBを比較する。この視点があると物事は具体的になります。「何と比べてどうなのか?」「誰と比べてどうなのか?」ということを意識して質問を考えてください。

数字化とは?
金額、期間、量などについて数字で表すことです。例えば、「電車の中のほとんどの人がスマホをいじっていました」の「ほとんどの人」→「車両の乗客30人中25人」にすることをいいます。「いくら(○円)」「いつ(○月×日)」「いつからいつまで(○月×日〜△月□日)」「どのぐらい(○個、○人)」などにご注意を!

5W1Hは知っています。でも、イマイチ使いこなせていません。
「誰が」「どうした(どのように)」という基本要素に「いつ」「どこで」「何を」をプラスすればOKです。意見を伝えたい場合は「なぜ」を追加します。

その他 メールで質問する時の例文

田中さんにも確認したのですが、清掃は月に5回ということでよろしいでしょうか?
宿泊客が部屋をひどく汚した場合は、どのように対処すれば良いでしょうか?
AとBのどちらをご希望でしょうか?

まとめ

いかがでしたか?

  1. 「箇条書き」で書く
  2. 「分かる」と「分からない」を両方とも書く
  3. 「具体的」に書く

上記のポイントを意識して速く簡単に質問メールをつくってくださいね。

あ、それと、質問に答えてもらったら、お礼のメールを必ず送りましょう。これ、忘れると、人間関係に亀裂が生じますので。。

本日は、急な問い合わせにもかかわらず
ご対応いただき、ありがとうございました。

×××について、わかりやすくご説明いただき、
不明な点が分かりました。

今後とも、よろしくお願いいたします。

結果報告を兼ねる場合は、

山田さんに教えていただだいた方法を試してみたところ、無事解決しました。

という形にすればOKです。

もし、その人から教えてもらった方法で解決できなかった場合は、「解決できなかったけど、勉強になりました」と報告してください。

この報告1つで、次に同じ人と仕事をする時に100%プラスの効果がありますよ〜。

では、あなたのメールへの苦手意識が1ミリでも軽減されますように!

コメントを残す