シングルマザーの生活とは?シングルマザーを支援する制度をご紹介!

Pocket


スクリーンショット_13_07_05_14_13

シングルマザーの生活とは?シングルマザーを支援する制度のご紹介!

安藤美姫さんが、女児を出産してシングルマザーに
なったことで、シングルマザーの是非について
様々な議論がされていますね。

「シングルマザーってなんかカッコイイ気がする」
なんて意見も耳にします。

シングルマザーの生活の現状や支援する制度
について整理してみました。

スポンサーリンク



シングルマザーの生活とは?

シングルマザーとは、

「一人で子どもを育てる母親のこと」

厚生労働省の国民生活基礎調査では、
「母子世帯」という言い方をしています。

昔は母子家庭って言葉が一般的でしたよね。

シングルマザーの生活って自由で楽しそうだけど、現状はどうなんですか?
多くのシングルマザーの生活はかなり大変です。

シングルマザーの8割は離婚が原因です。

初めから選んでシングルマザーになった訳ではない。

そんな一般女性にとって

「1人で子供を育てながら一定の収入を確保する」

のはとても大変なことですよね。

安藤美姫さんや安室奈美恵さんと一般女性を
一緒にくくることは出来ません。

シングルマザーの割合ってどれぐらいなの?
シングルマザーの割合は全世帯の1.6%。

シングルマザーの割合は1.6%(平成23年国民生活基礎調査)です。

100人に1人以上2人未満という状況なんですね。

世帯数でいうと、76万世帯。

シングルマザーの割合は離婚の増加とともに年々増加しているようです。

シングルマザーの経済状況はどうなの?
シングルマザーの80%以上が経済状況について「苦しい」と感じています(H20国民生活基礎調査)。

日本の全世帯のうち経済状況が「苦しい」
と感じている世帯が60%程度です。

それに対して、シングルマザーでは80%が、
「(経済的に)生活が苦しい」と感じているんですね。

シングルマザーの平均収入
シングルマザーの平均所得額は252万3000円(内就労収入は181万円)です。
シングルマザーの雇用形態はパートなどが50%弱。
多くのシングルマザーが低収入に苦しんでいる。
それがシングルマザーの現状といえます。

シングルマザーを支援する制度

シングルマザーを支援する制度をピックアップしました。

養育費をもらっていないのですが、どうしたら良いでしょうか?
「養育費相談支援センター」に相談しましょう。(こちらからどうぞ)
あまり働けないので生活していくだけの収入が確保できません。
生活保護などの公的支援制度を利用して下さい。

代表的なシングルマザー公的支援制度▼

  • 生活保護
  • 児童扶養手当
  • 児童手当
  • ひとり親家庭等医療費助成制度
  • 母子寡婦福祉資金貸付
  • JR通勤定期の特別割引(3割引)
  • 所得税・市府民税の軽減
  • 水道料金下水道使用料の減免
  • ひとり親家庭生活支援事業

※児童扶養手当と児童手当は要件を満たせば、
両方同時にもらうことが可能です。

離婚したばかりですが、住む家(住居)がありません。
自治体が運営する「母子生活支援施設(通称『母子寮』)」があります。

入居には「収入がない」等の条件が必要ですが、
自治体が運営する母子生活支援施設という施設があります。

在所可能期間は2〜3年、期間終了後には公営住宅に
優遇されて入れるシステムになっています。

シングルマザーを受け入れてくれる仕事ってどうやって探せば良いの?
「マザーズハローワーク」「ひとり親家庭自立支援促進事業」に相談して下さい。

ハローワークには、「マザーズハローワーク」といって
「子育てをしながら就職を希望している」人たちの
就職支援を目的としたコーナーがあります。

「ひとり親家庭自立支援促進事業」については
下記を参照して下さい。

⇒全国母子寡婦福祉団体協議会

市区町村に相談すること
ここでは一般的な優遇制度をご紹介しましたが、
都道府県・市区町村によって公的支援制度は様々です。
1人で悩まず、住んでいる市区町村にある担当部署に必ず相談して下さいね。

スポンサーリンク


この記事はアナタのお役に立ちましたか?

記事の共有は、下記のソーシャルメディアボタンをご利用下さい。

コメントを残す